【いくつ知ってる?】働く自動車の種類を全53種まとめ!必要な運転免許も一通り紹介します。

【いくつ知ってる?】働く自動車の種類を全53種まとめ!必要な運転免許も一通り紹介します。
Pocket

街で見かける働く車。

普通の車と一味違ってカッコいいですよね。

今回は働く車の種類をすべてご紹介していきます。

目次

【早見表】働く自動車全53種の車両名と必要な免許

まずは、働く自動車の車両名と必要な運転免許を以下にまとめてみました。

※なお、同じ車両であったとしても車両の総重量によって運転できるかどうかが変わってきます。

車両名 必要な運転免許 免許取得先例
警察車 普通自動車免許等 ※警察部内実施の自動車運転技能試験合格 五井自動車教習所
消防車 普通自動車免許等 ※21歳以上で3年以上の運転経験必要 ※緊急走行を除く 五井自動車教習所
救急車 普通自動車免許等 ※21歳以上で3年以上の運転経験必要 ※緊急走行を除く 五井自動車教習所
福祉車両 普通自動車免許 五井自動車教習所
衛星中継車 普通自動車免許 五井自動車教習所
工作車 普通自動車免許 五井自動車教習所
レントゲン車 普通自動車免許 五井自動車教習所
ごみ収集車 普通自動車免許 五井自動車教習所
標識点検車 普通自動車免許 五井自動車教習所
標識車 普通自動車免許 五井自動車教習所
道路清掃車 普通自動車免許 五井自動車教習所
起震車 大型特殊自動車免許 五井自動車教習所
献血バス 普通自動車免許 五井自動車教習所
タクシー 普通自動車免許、第二種運転免許 五井自動車教習所
バス 中型自動車免許、大型自動車免許、第二種運転免許 五井自動車教習所
集配車 普通自動車免許 五井自動車教習所
レッカー車 普通自動車免許 五井自動車教習所
バン型トラック 普通自動車免許 五井自動車教習所
トレーラー 大型自動車免許、牽引免許 五井自動車教習所
キャリアカー 普通自動車免許、牽引免許 五井自動車教習所
タンクローリー 大型自動車免許、牽引免許 五井自動車教習所
バルクトラック 大型自動車免許、牽引免許 五井自動車教習所
コンクリートミキサー車 普通自動車免許、牽引免許 五井自動車教習所
活魚運搬車 普通自動車免許 五井自動車教習所
ポールトレーラー 大型自動車免許、牽引免許 五井自動車教習所
ショベルカー 大型特殊自動車免許、車両系建設機械運転技能修了証 五井自動車教習所、市原技能講習センター
ダンプトラック 普通自動車免許、中型自動車免許、大型自動車免許 五井自動車教習所
ブルドーザー 大型特殊自動車免許、車両系建設機械運転技能修了証 五井自動車教習所、市原技能講習センター
ホイールローダー 大型特殊自動車免許、車両系建設機械運転技能修了証 五井自動車教習所、市原技能講習センター
モーダーグレーダー 大型特殊自動車免許、車両系建設機械運転技能修了証 五井自動車教習所、市原技能講習センター
フォワーダー 大型自動車免許、車両系建設機械運転技能修了証 五井自動車教習所、市原技能講習センター
ハーベスタ 大型特殊自動車免許、車両系建設機械運転技能修了証 五井自動車教習所、市原技能講習センター
ガラパゴス 大型特殊自動車免許、車両系建設機械運転技能修了証 五井自動車教習所、市原技能講習センター
リテラ 大型特殊自動車免許、車両系建設機械運転技能修了証 五井自動車教習所、市原技能講習センター
クレーン車 準中型自動車免許、小型移動式クレーン運転技能講習 市原技能講習センター、市原技能講習センター
パイルドライバー 大型特殊自動車免許、車両系建設機械運転技能修了証 五井自動車教習所、市原技能講習センター
ロードローラ 大型特殊自動車免許、締固め用建設機械運転特別教育 五井自動車教習所、特別教育実施教育機関
ロードカッタ 大型特殊自動車免許 五井自動車教習所
高所作業車 準中型自動車免許、高所作業車運転技能講習 五井自動車教習所、市原技能講習センター
アスファルトフィニッシャ 大型特殊自動車免許、車両系建設機械運転技能修了証 五井自動車教習所、市原技能講習センター
フォークリフト フォークリフト運転技能講習 市原技能講習センター
けん引車 普通自動車免許、牽引免許 五井自動車教習所
コンバイン 大型特殊自動車免許 五井自動車教習所
耕運機 小型特殊自動車免許
田植機 小型特殊自動車免許
トラクター 大型特殊自動車免許 五井自動車教習所
軽装甲機動車 大型特殊自動車免許 ※陸上自衛隊内実施の「MOS」資格取得 五井自動車教習所
装輪装甲車 大型特殊自動車免許 ※陸上自衛隊内実施の「MOS」資格取得 五井自動車教習所
戦車 大型特殊自動車免許 ※陸上自衛隊内実施の「MOS」資格取得 五井自動車教習所
坑道堀削装置 大型特殊自動車免許 ※陸上自衛隊内実施の「MOS」資格取得 五井自動車教習所
地雷処理車 大型特殊自動車免許 ※陸上自衛隊内実施の「MOS」資格取得 五井自動車教習所
対人地雷除去機 大型特殊自動車免許 ※陸上自衛隊内実施の「MOS」資格取得 五井自動車教習所
自走架柱車 大型特殊自動車免許 ※陸上自衛隊内実施の「MOS」資格取得 五井自動車教習所

千葉県市原市の五井自動車教習所市原技能講習センターでは、これらの車両を運転するのに必要な免許取得が可能となっております! ※一部は特別な資格などが必要ですので必ず関係各所に御確認ください。

働く自動車を運転する方はぜひ検討してみてください。

街で働く車の種類

街で見かけることができる働く車をご紹介します。

<1>警察車

警察官の乗り物で、代表的なパトカーも警察車両のひとつです。

他には、白バイ、事故捜査車、投光車などがあります。

特徴は、パトライトが付いており、緊急時にはサイレンを鳴らして一部の道路交通法の免除されることです。

<2>消防車

消防車は火事になった時にホースから水を出して鎮火させる車です。

火事だけでなく、人を助けるためにはしごやクレーンがついている車もあります。

朱色の塗装が特徴的で、パトライトやサイレンも備えています。

<3>救急車

救急車は急病人や怪我人をすばやく病院に送り届ける自動車です。

救急救命士も乗っているので応急処置などができます。

白の塗装に赤の線が入っているのが特徴で、中で応急処置ができるように屋根が高くなっています。

<4>福祉車両

身体の不自由な人や高齢者にとって移動の自由度を広げる車です。

デイサービスの送迎車のように、車いすごと乗れるリフト付き車、介護タクシーで使われるスロープ付き車など、様々な種類があります。

<5>衛星中継車

衛生を通じて映像を送る車です。

車の上に直径1.5mもの大きなパラボラアンテナが備え付けられていて、スイッチを入れると自動で衛生の方向に向いてくれます。

衛星通信の機器を操作するには国家資格が必要です。

<6>工作車

救助工作車はレスキュー活動に使う消防車両のことで、交通事故・水難事故・火災・自然災害など要救助者がいるどんな場所でも活動できるように必要な道具や装備が付いている車です。

クレーン装置やウインチ、アウトリガーなどが付いています。

<7>レントゲン車

レントゲン車とは、医療行為に用いられるレントゲン装置を載せ、車内で撮影ができるようになっている車両のことです。

健康診断などで学校や職場にやってきます。

<8>ごみ収集車

ゴミ収集車は、車の後部からゴミを入れて圧縮する機構を持っています。

正式名称は「塵芥車(じんかいしゃ)」と言い、特殊用途自動車に分類されます。

各自治体や産業廃棄物の運搬で使われていますが、造園業・建築業。・工場でも使用されています。

<9>標識点検車

引用元:株式会社コクドインテックホームページ

標識点検車は人が乗れるクレーンが付いている車のことで、標識点検する際に使われます。

特定された弱点部を点検することで、落下や倒壊など、事故や不具合を未然に防止することを目的に標識点検が行われます。

<10>標識車

引用元:株式会社コクドインテックホームページ

標識車は、道路の清掃、工事、事故後の復旧作業などで車線規制をする際、荷台に取り付けた標識装置を使って通行車両に規制を知らせるための車です。

黄色の塗装で、荷台後部には作業していることを知らせる大きな標識装置を設置しています。

<11>道路清掃車

道路上のゴミを掃除機のように吸い込んで道路を綺麗にする車です。

道路清掃車には大きく分けてブラシ式と真空式の二種類があります。

<12>起震車

引用元:東京消防庁公式ホームページ

地震発生時の状況を体感することができる車で、身体防護訓練等で使用します。

車いすの人も体験できるように、車両後部には車いす昇降機が付けられています。

<13>献血バス

献血ができるようになっている大型のバスです。

採血ベッドは左右のどちらからでも採血できるよう枕の位置を逆にでき、万が一、採血中に気分が悪くなったときは、すぐにリクライニングできるようになっています。

<14>タクシー

タクシーとは、人を乗車地から希望する場所まで有料で運ぶ車で、距離と時間で料金が決まります。

自動ドアのような後部座席のドアは、運転手が座席から操作するもので、この仕組みをタクシーに採用したのは日本が世界初です。

<15>バス

バスはたくさんの乗客を乗せることができる車で、決まったルートを走ります。

バスの運転士になるには通常の運転免許の他に特別な運転免許が必要になります。

<16>集配車

荷物を集めたり、配達したりするために使われる車です。

車内作業時に腰をかがめなくてもいいように高い天井になっていたり、運転席から荷室へなど、車内を楽に移動できる構造になっていたり、様々な工夫がされています。

<17>レッカー車

レッカー車は、事故や故障など、自力で動けなくなった車の車輪を釣り上げてけん引するための装置をもち、移動させるために使用する特殊用途自動車です。

レッカー車は車を引き起こしたり、持ち上げたりするため、「アンダーリフト」「ウインチブーム」「クレーン」などを装備しています。

<18>バン型トラック

荷台部分を貨物室とした屋根やドアなどの箱型の覆いの荷台があるトラックを、バントラックと言います。

バントラックは運転室と貨物室が別々に作られています。

運転室と貨物室が一体になっている貨物車はライトバンと言い、カローラバンやハイエースバンなどがあります。

<19>トレーラー

トレーラーとは一般的にトラクターと呼ばれる車によってけん引して動かす車両のことです。

コンテナや他の働く車を乗せて走ることができます。

<20>キャリアカー

キャリアカ―は一般的に車両運転車のことであり、カーキャリアやカートランスポーターとも呼ばれます。

二輪車や自動車、小型トラックなどを運搬することができます。

<21>タンクローリー

タンクローリーとは、液体を運ぶトラックで、トラックの荷台部分に大きなタンクがあります。

タンクはいくつかの部屋に分かれていて、様々な種類の液体が混ざることなく運搬できます。

運搬するものは水やセメント・ガソリンと言った液体物や、高圧な気体等です。

<22>バルクトラック

一見すると液体燃料などを運ぶタンクローリーと似ていますが、用途が異なります。

バルクトラックは石灰や粉状の燃料、飼料などの粉粒体の運搬に使用される特殊な用途の自動車です。

基本的に粉状のものを運搬するため、架装部分がタンク形状になっています。

<23>コンクリートミキサー車

コンクリートミキサー車は、生の固まっていないコンクリートをゆっくり回転させながら運ぶ車です。

生のコンクリートをそのまま運ぶと砂や砂利は下に沈み、水は浮き上がって分離してしまうので工事現場でコンクリートを流し込めなくなってしまいます。

それを防ぐためにゆっくり回転させながら運ぶ必要があるのです。

<24>活魚運搬車

引用元:GAZOO『【働くクルマ 大集合!】活魚運搬車 -街で活躍するクルマ-』

活魚運搬車は、生きたまま魚を運ぶトラックで、荷台には水槽が付けられています。

水槽内をより自然の状態に近づけるため、酸素の供給や水温調節、ろ過などを行う装置が設けられています。

<25>ポールトレーラー

ポールトレーラーとは鋼管や電車など長いものを運ぶトレーラーのことです。

警察署の許可をとれば長いものでは25mまで運ぶことができます。

工事現場で働く車の種類

工事現場で見かける働く車をご紹介します。

<26>ショベルカー

ショベルカーはアームの先に手のようなものが付いている車で、土を掘り起こすことができます。

アームの先を取り換えることで、壁を壊すことも可能です。

<27>ダンプトラック

ダンプトラックは、荷台に土砂を積んで運ぶトラックです。

荷台は斜めに動くので、そのまま土砂を斜めにして下ろすことができます。

<28>ブルドーザー

土砂の書き起こしから運搬、ならしなど、主に整地の際に使用する建機です。

前方に備えられたブレードと爪のようなリッパが特徴で、それぞれに種類があるので用途に合わせて選ぶことで効率的に作業が行えます。

<29>ホイールローダー

ホイールローダーは多くの物を救って持ち上げる建機です。

ダンプトラックなどへの積み込みを得意としており、工事現場だけでなく除雪や農業、畜産業でも活躍しています。

<30>モーダーグレーダー

引用元:熊本中央リース株式会社ホームページ

主に道路工事で道路を平らにする整地作業に使用される建機です。

装着されたブレードを斜めに設置して土を削りながら一方に寄せて整地します。

<31>フォワーダー

引用元:GAZOO『【働くクルマ 大集合!】フォワーダー -工事現場で活躍するクルマ-』

フォワーダーとは、積載式の集材作業車のことで、林業で活躍しています。

荷台の大きさによっては短幹材から長材まで積み込むことができ、不整地や軟弱地などトラックが入り込めない場所でも、接地面の広いゴムクローラと安定した重心で高い走行性能を維持します。

<32>ハーベスタ

引用元:住友建機株式会社製品情報ページ

ハーベスタは林業で使われる機械で、木材の伐採を行う車です。

木を伐り、枝を取って同じ太さの丸太に切りそろえる作業を1台でこなすことができます。

<33>ガラパゴス

引用元:イマギイレ商品情報ページ

ガラパゴスは「自走式粉砕機」といい、解体現場などで発生するコンクリートガラや自然石などをその場で細かく粉砕することができます。

細かく粉砕したコンクリートガラなどは路盤材や建築物の基礎材に再利用することができます。

<34>リテラ

引用元:KOMATSU商品情報ページ

リテラは、建築現場で発生した不良土に専用の固化剤を混ぜて改良し、均質で良質な改良土にする車です。

現場で再資源化・再利用をするので、コストカットに繋がります。

<35>クレーン車

クレーン車とは人が持ち上げることができないほど重いものを釣り上げ、水平に運搬することができる車です。

「荷物を釣り上げる」「水平に運搬する」この2つが揃っていることがクレーン車の条件です。

<36>パイルドライバー

ビルや道路、橋梁などの大型構造物を支えるための、基礎を作る建設工事専用車です。

車ですが、公道を走ることができないので、トラックに積み、現場まで運んで作業します。

<37>ロードローラ

ロードローラとは、建設現場で地面を押し固めるために使われる車です。

車体についている円筒状の回転物で、アスファルトなどの道を均します。

<38>ロードカッタ

引用元:SAKAI商品情報ページ

ロードカッタは地面を削る重機です。

凸凹になったアスファルトを削り切ってから、新しいアスファルトを敷いてローラーで固めることで綺麗な道に補修します。

<39>高所作業車

高所作業車は、作業用バスケットが2m以上の高さに上昇できる能力を持つ自動車です。

建設現場での高所作業のほか、ガラス清掃や電球交換などのメンテナンス用にも使われます。

<40>アスファルトフィニッシャ

アスファルト舗装工事の際、アスファルト混合物を均一にならすために使われる機械です。

ホッパー(ダンプの荷台のような部分)、スクリード(アスファルト合材の厚みを均等にする)、トラクタ(車体をけん引する部分)、エンジンからなります。

倉庫・工場で働く車

倉庫・工場で働く車をご紹介します。

<41>フォークリフト

トラックからの荷下ろし、積み込み、収納、運搬に使われる車です。

最大積載荷重によって必要な免許が異なり、1t以上のフォークリフトの場合は「フォークリフト運転技能講習」、1t未満の場合は「フォークリフト運転特別教育」の受講が必要になります。

<42>けん引車

けん引車とは、トレーラーなどをけん引する車両のことです。

貨物車両をけん引するなど業務的に使用される他、キャンピングトレーラーをけん引するなど個人の趣味の範囲で使用されることもあります。

農作業現場で働く車の種類

農作業現場で働く車をご紹介します。

<43>コンバイン

コンバインとは「収穫」「脱穀」「選別」の3つの機能が合わさった農業機械のことです。

自脱型と普通型の2種類があり、自脱型は稲や小麦に使われる一方、普通型はとうもろこしや大豆など幅広い作物に使えます。

<44>耕運機

耕運機は田んぼや畑を耕すときに使う農業機械です。

人力で耕そうとするとクワやスキを使うことになりますが、大変な重労働です。

耕運機を使うことで簡単に楽に田んぼや畑を耕すことができます。

<45>田植機

田植機はその名の通り、田植えに特化した農業機械です。

人力では1条ずつ植えることになりますが、田植機を使うと4~6条ほど一気に植えることができます。

アタッチメントを変えることで肥料や除草剤の散布ができるようになります。

<46>トラクター

トラクターとは、けん引する農業器具のことです。

トラクターに作業機と呼ばれる機械を取り付けることで、トラクターを使って色々な農作業ができます。

例えば、耕起、消毒、施肥、収穫などです。

国を守るために働く車

国を守るために働く車をご紹介します。

<47>軽装甲機動車

武装はしていませんが、小銃弾に耐えられる頑丈な車です。

天井ハッチが開くので身を乗り出して機関銃や火気を使用できる設計になっています。

陸上自衛隊と航空自衛隊に配備されています。

<48>装輪装甲車

小銃弾や砲弾の破片を防ぐことができる、タイヤ付きの装甲車です。

速度は時速110㎞以上出すことができ、8輪のコンバットタイヤが付いているので公道でも走ることが可能です。

<49>戦車

威力の高い砲などを持ち、十分な強さの装甲板で包まれ、キャタピラーにより道路のない原野なども自由に走行できる戦闘車両のことです。

<50>坑道堀削装置

引用元:自衛隊高知地方協力本部公式X

ドリルが付いたアームを回転させてトンネルを掘るための装置です。

坑道(トンネル)型陣地を構築するために使用されます。

<51>地雷処理車

地面に埋まった地雷を取り除く車です。

ロケット弾を発射して空中でパラシュートを開き、ロケット弾本体の中から数珠繋ぎ状になった爆薬がパラシュートに引き出されます。

爆薬は縦一列に地雷原上に落下し、爆薬が起爆して付近に埋められた地雷を爆破処理します。

<52>対人地雷除去機

引用元:株式会社日建製品情報ページ

ショベルの先に付いた高速回転するカッターで地面を掘り起こしながら地雷を起爆させていく車です。

窓ガラスは一般の300倍の強度を持ち、車体は高強度の鋼板で補強されています。

<53>自走架柱車

引用元:Wikipedia『81式自走架柱橋』

陸上自衛隊の装備のひとつです。

河川など車両が通行できないような場所に迅速に橋を設置することができます。

五井自動車教習所では全ての車種の免許取得が可能!

千葉県の五井自動車教習所では普通二種免許を始め、準中型、中型大型免許、けん引・大型特殊といった全車種の免許取得に対応しています。

さらに、市原技能講習センターでは

  • フォークリフト
  • 玉掛け
  • 小型移動式クレーン

などの人気資格の取得もできます。

いずれも通学・合宿共に対応しておりますので、興味がある方はお気軽にお問合せください!

様々な場所で活躍する働く車を探してみよう!

街や工事現場で見かける車から、図鑑でしか見たことないような車まで紹介してきました。

意外と働く車というのはたくさんあるということがわかりました。

様々な車がそれぞれの場所で活躍しています。

街で見慣れない車を見つけたらどんな車なのか調べてみましょう!

最短14日で免許取得なら五井自動車教習所

CTA-IMAGE すべての車種の免許が取れる自動車学校「五井自動車教習所」の公式HPはこちらから。 最短14日卒業、特典多数の合宿免許、季節ごとのキャンペーンなども目白押しです!