ペーパードライバー講習ってどんな内容?受けても無駄にならない5つの理由
- 2022.03.11
- 未分類
免許取得以来ほぼ運転していない、何年もハンドルを握っていない、運転せずにゴールド免許…など、「今さら運転なんて…」と思っている方も多くいらっしゃることでしょう。
でも、ふとした時に、「やっぱり車があったらなぁ」と思うこともありますよね。
特に、都会からちょっとでも郊外に引っ越したりしたら、突然車が必要になります。
子どもの送り迎えで車が必要になることもあるでしょう。
そんな時に役に立つのが、ペーパードライバー講習です。
「ペーパードライバー講習って何をやるの?」「本当に受ける意味があるの?」と疑問にお思いの方のために、今回はペーパードライバー講習の内容と、講習を受けても無駄にならない理由5つをお伝えしていきます。
ペーパードライバー講習とは?
ペーパードライバー講習とは、久しぶりに運転する人が、運転感覚を回復させるための講習です。
運転免許を持っていても、普段から運転していないと、運転感覚は鈍ってしまいます。
特に、数年~十数年も運転していないと、急に感覚は戻ってきません。
それで公道を運転するのは危ないですよね。
そこで、ペーパードライバー講習では、運転感覚を徐々に戻すための講習を行っており、車の購入や運転前の良いステップになります。
ペーパードライバー講習は、大きく分けて2種類あります。
自動車教習所での講習と、出張教習です。
<1>自動車教習所での講習
自動車教習所での講習は、実際に公道で運転する前に、車の往来がない教習所内のコースで運転の練習ができるので、落ち着いて運転操作を思い出せるのがメリットです。
国家資格をもった教習指導員が、どれくらい運転していなかったか、どんな練習がしたいかなど丁寧にカウンセリングしてくれて、受講時間からプログラムまで、オーダーメイドでカリキュラムを作ってくれます。
そして、苦手を克服できるように、基礎の基礎からしっかりレクチャーしてくれるので、安心して練習できます。
また、教習車なので、補助ブレーキが付いています。
危険な時には教官がブレーキをかけてくれるので、受講者は運転に集中できるでしょう。
自分の車を持っていなくても練習できるのも、メリットと言えます。
自動車教習所での教習は、常日頃から運転を教えているプロの教習指導員が教えてくれるため、ペーパードライバー歴が長くて、いきなり路上は怖い!という方や、運転に全く自信がない方におすすめです。
<2>出張教習
近くに教習所がない、或いは、自分の車で普段通るコースを練習したい、などという方には、出張教習もおすすめです。
こちらは、インストラクターが自宅前や最寄り駅など、指定の場所まで出張してくれるサービスで、教習に使う車は、マイカーが基本となります。
車は、メーカーや車種が違うと、乗り心地や運転感覚が全然違います。
教習所の車では運転できても、マイカーだと勝手が違ったりしますので、普段利用する車で練習できるのは、大きなメリットになるでしょう。
また、そういったマイカーで特に練習したい道や苦手な場所、実際に駐車や車庫入れする場所などで練習できるのもメリットです。
「遠くのスーパーまで車で行きたい」、「家の近くの狭い住宅街を通れるようになりたい」「子どもの学習塾の駐車場に停められるようになりたい」など、具体的なルートや場所まで指定できるのは、出張教習ならではでしょう。
また、時間に融通の利かない会社員の方などには、会社から自宅までの道で教習を受けるなんてこともできるので、時間の短縮にもなります。
出張教習は、時間単位の費用は高くなりますが、入学金などの費用が必要ないことから、スポット的な講習に向いていると言えるでしょう。
希望すれば高速教習も受けることができますよ。
ペーパードライバー講習の内容は?
ペーパードライバー講習の内容は、各自動車教習所や出張サービスによって、時間数やプログラムも異なります。
教習所での講習の内容
自動車教習所では、公道に出る前に、教習所内で講習を行います。
初めは、正しい運転姿勢のとり方、座席やミラーの調整、各装置の取り扱い、運転席からの視死角などから始まり、基本的な操作方法を教えてもらったら、まずは直進・カーブの練習です。
慣れるまでひたすら校内を周回して、運転感覚を取り戻していきます。
その後、障害物、信号、交差点での右左折など、一通り基本的な課題に取り組みます。
運転に慣れてきたら、徐々に車線変更や幅寄せの練習、S字やクランク、場内での車庫入れなどの教習です。
これらは、免許取得時に苦労された方も多いのではないでしょうか。
ここでしっかりと克服しておきましょう。
そして校内最後の難関は、車庫入れです。
角度をつけるタイミングやハンドルの切り方を、ゆっくり教えてもらいます。
バックしてピタッと停められたら、校内の教習は終了です。
教習所での教習内容をまとめると、以下のようになります。
- 車の基本操作(座席調節、ブレーキ、アクセル、シフトレバーの解説)
- 校内周回で運転に慣れる
- 信号・交差点・右左折の練習
- S字、クランク
- 坂道発進
- 車庫入れ
路上教習
いよいよ路上教習へ。
ただ、その前に道路標識の意味や、合図の確認をします。
路上教習では、見通しの悪い交差点、自転車の往来が多い住宅街、路駐の車(障害物)、大通りでの車線変更、車の多い駐車場での車庫入れ…難関がたくさんあります。
でも教習指導員が隣に座って、いちいちアドバイスをくれるし、危ない時には補助ブレーキを踏んでくれるので、安心です。
路上での教習内容をまとめると、以下のようになります。
- 住宅街など狭い道、見通しの悪い交差点での危険予測
- 交通量の多い交差点での右左折
- 平坦な道、坂道でのアクセルとブレーキの調整、定速走行
- 道路標識のおさらい
- 車線変更
- 車庫入れ
出張講習の内容
出張講習での講習内容は、「運転を習う」「運転間隔を取り戻す」という目的や意味においては、教習所内での講習と同じではありますが、
- 講習場所が教習所ではなく、家の近くなど、ドライバーが指定する任意の場所
- 教える人が教習指導員ではなくインストラクター
- 車は基本的にマイカーを使用する
という3点が教習所内での講習と異なる所です。
また、出張講習は多くの場合、ドライバーの苦手分野に合わせ、カスタマイズされた講習を受けるのが基本となります。
例えば、
- 駐車の練習をしたい
- よく利用するスーパーへ行く運転の練習をしたい
- 高速道路の運転練習をしたい
などなど、ドライバー毎の苦手分野に合わせてインストラクターが臨機応変に教えて貰えます。
運転を通してペーパードライバーならではの感覚面の不安も解消し、適切な車体感覚やコントロール感覚、空間把握力を再度体に覚え込ませます。
ペーパードライバー講習にかかる時間と料金の目安
ここでは、ペーパードライバー講習にかかる時間と料金をお伝えします。
五井自動車教習所の場合は、
- ベーシック(1~2日で実技5時間、座学2時間):53,900円
- アドバンス(2~3日で実技10時間、座学2時間):92,400円
- 短時間(1時間毎):(実技のみで1時間毎に料金発生):9,900円
というプランに分かれており、ベーシックとアドバンスの場合は1時間あたりの単価が7,700円とお得になってますので、ある程度じっくり腰を据えて講習を受けたい方はおすすめです。
その他、
- 宿泊(1泊3食つき)
- 夜間教習
- 昼食
といったオプションも用意されていますので、お客様ごとのお時間の都合や通学の利便性に合わせた柔軟なプランのカスタマイズも可能なのです(^^)
気になる方は、以下のペーパードライバー講習の詳細ページで確認してみてください!
\長期間運転していない方へ/
\出張可能なペーパードライバー講習はこちら/
>>出張ペーパードライバー講習「ドライビングサポート」はこちら
ペーパードライバー講習が無駄にならない5つの理由
ここまで、ペーパードライバー講習の内容や時間と料金の目安をお伝えしてきました。
それでもまだ、「わざわざ講習を受けなくても、自力で何とかなるんじゃない?」などとお考えの方に、ペーパードライバー講習を受けても無駄にならない理由を5つ、お伝えしていきます。
理由1:一人一人に合ったカリキュラムを作ってくれる
ペーパードライバー講習は、免許取得時のように、あらかじめカリキュラムが決まっていないところが多いです。
一人一人、ペーパードライバー歴も、できることできないことも違うので、基本的に、その人に合ったカリキュラムをオーダーメイドで作ってくれます。
そのため、自分ができないこと、苦手なこと、わからないことを集中的に学べるので、時間に無駄がありません。
理由2:効率的な練習で上達が早い
上記のように、自分にピッタリの練習方法をオーダーメイドすることで、効率的な練習が可能となります。
特定のケースで運転が難しいと感じるのであれば、苦手な点のみを徹底して練習することも可能です。
「車庫入れだけマスターしたい」「高速を走れるようになりたい」「地元の細い道を攻略したい」など、ピンポイントの教習もしてもらえます。
プロが効率的にコツなどを教えてくれるので、上達が早いのです。
理由3:プロの教え方で苦手を克服できる
ペーパードライバーが自分一人で一から練習したとしても、上達は難しいものです。
何が苦手なのか、何に注意すればいいのかすらわからないことも多いからです。
その点、ペーパードライバー講習ならば、プロが受講者の苦手を見抜き、的確にフォローし、コツを教えてくれます。
したがって、プロに教えてもらうことで、苦手をしっかり克服することができるのです。
理由4:場内で運転できる
自動車教習所での講習では、場内での運転ができます。
いきなり路上で講習を受けるのが怖いという方でも、場内であれば、リラックスして運転できるでしょう。
S字や駐車など、実際の運転でぶつかってしまうと問題がある場面でも、安心して練習できます。
理由5:狭い道や住宅街など必要な場所で練習できる
自宅近くの教習所であれば、普段通る狭い道や住宅街など、自分の生活に必要な場面での練習ができます。
また、出張教習であれば、自分の練習したい道に限って練習することもできます。
自分の生活圏や必要とする場所で練習できることで、すぐに普段の生活に活かすことができるのです。
ペーパードライバー歴が長い人ほど安心!
以上、ペーパードライバー講習の概要と、受けても無駄にならない理由をお伝えしてきました。
ペーパードライバーが実際に車を運転するようになるには、いろいろハードルが高いですし、家族に隣に乗ってもらっても、イライラするばかりで全然上達しない、ということもあるでしょう。
また、ペーパードライバー歴が長い人ほど、いきなりの路上教習には不安が大きいものです。
ペーパードライバー歴が長い人は、場内での教習から安心して受けられる、自動車教習所での講習をおすすめします。
1~2時間のお試しパックから受けてみてもいいでしょう。
不安を克服して、ぜひ楽しいカーライフを送れるようにしましょう。
最短14日で免許取得なら五井自動車教習所
-
前の記事
フォークリフトオペレーターとは?仕事内容や将来性、働き方を紹介 2022.02.19
-
次の記事
高校卒業後(大学入学前)の春休み時期は免許取得に良きタイミングである3つの理由!通学プランもおすすめです。 2022.03.11
Author:小野尾 光 投稿一覧
1979年、五井自動車教習所に取締役として入社。
- 教習指導員資格保有
- 年間読書数200冊
- 千葉県船橋市出身
- 愛車はトヨタ エスクァイア マルチ ユーティリティ