高齢者の免許更新時、法定講習対象者への講習を受け持つ認定機関になっています。
高齢者講習とは

免許証の更新期間が満了する日における年齢が70歳以上の方を対象に、
加齢に伴って生ずる身体機能の低下の自動車等の運転上影響を及ぼす可能性のあることを理解していただき、
安全運転に役立てていただくための講習です。
加齢に伴って生ずる身体機能の低下の自動車等の運転上影響を及ぼす可能性のあることを理解していただき、
安全運転に役立てていただくための講習です。
受講期間
75歳以上の方は誕生日の5か月前から誕生日の1か月後まで(土・日曜日は実施しておりません。)
75歳未満の方は誕生日の4か月前から誕生日の1か月後まで(土・日曜日は実施しておりません。)
75歳未満の方は誕生日の4か月前から誕生日の1か月後まで(土・日曜日は実施しておりません。)
受講資格
■ 対象者 | 70歳以上で免許更新する方 |
■ 年齢 | 70歳以上の方 |
■ 視力 | 両目で(眼鏡等を使用してもよい) ・原付免許 0.5以上 ・普通免許 0.7以上 ・普自二免許 0.7以上の方 |
■ 色彩識別能力 | 信号の色(青・黄・赤)が識別できる |
■ 聴力 | 普通に会話ができる(補聴器を使用してもよい) |
■ 運動能力 | 普通に手足が動かせる |
受講日
更新時年齢 75才以上の方
受付 | 認知機能検査 | 講習 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
09:30 | 10:00〜11:00 | 12:00~14:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
11:30 | 12:00~13:00 | 14:15~16:15 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
更新時年齢 70才~74才の方、75才以上の方
受付 | 高齢者講習 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
8:30 | 9:00~11:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
14:00 | 14:15〜16:15 | ◯ | - | - | - | - |
講習日当日の持ち物
・
免許証
・ 公安委員会から届いたハガキ
・ 受講料金
・ 公安委員会から届いたハガキ
・ 受講料金
詳細に関してはお電話でお問合わせください。
0436-21-3350
0436-21-3350